ポケポケを始めたばかりで、まだexポケモンが十分揃っていない方、exポケモンを使わない多様なバトルを楽しみたい方向けに、ex不使用のオススメデッキを紹介します。
目次
レシピ
- ポケモン
- ロコン、キュウコン x2セット
- エレブー x2(幻のいる島版)
- コイル、レアコイル x2セット
- グッズ
- スピーダー x2
- モンスターボール x2
- サポート
- 博士の研究 x2
- カツラ x2
- マチス x2
本デッキのポイント、立ち回り
- 雷、炎の複合デッキになっていますが、エネルギーは炎のみにしているところがポイントです。
- キュウコンは2エネで90ダメージ、カツラを使えば120ダメージの火力が出て非常に強力ですが、1回技を使う度に炎エネルギーが1つトラッシュされるので、連続で技を出しているとベンチのポケモンにエネルギーを付けられないという弱点があります。
- そこをレアコイルで解決するのがこのデッキです。レアコイルの特性:ボルトチャージで雷エネルギーをためつつ、バトルバではキュウコンで高火力で攻撃します。
- レアコイルに雷エネルギーが2個たまれば、マチスでエレブーに付け替えて攻撃します。
- キュウコンの弱点は水タイプのポケモンのため、その時はベンチのエレブーと交代することで有利に戦うことができます。
- 逃げエネは軽いポケモンが多く、レアコイルは毎ターンエネを補給でき、エネ不足にはなりにくいため、リーフは入れずスピーダーのみとしています
- エレブーのサンダーアローは、ベンチに逃げたポケモンも追撃できるのも嬉しいところです。ただし、雷タイプが弱点のポケモンに対して+20ダメージ与えられるのは、相手がバトル場にいる時のみである点は注意して下さい。(例:ゼニガメがベンチにいる時に、サンダーアローを当てても、ダメージは40のみ)
- 初手は基本的にロコンをバトル場に出すのが良いと思います。しっぽをふる で相手の技を封じてベンチのポケモンを育てます。次のターンでキュウコンに進化できれば、90ダメージ出せるので強力です。
- ポケモンの引きが悪い場合、レアコイルで戦うこともできます。レアコイルは自分で雷エネルギーを調達できるのと、技に必要な雷エネルギーは1つのみのため、特性による雷エネルギー、手張りの炎エネルギーを使えば、2ターンで4エネためて攻撃できます。
↓レアコイル、エレブー、キュウコンが揃えば、かなり柔軟に戦えます。
![](https://engineerk-blog.com/wp-content/uploads/2025/01/Screenshot_20250111-164111-460x1024.png)
弱点
- レアコイルを出さない限り、雷エネルギーが作れないため、エレブーも機能しない
- コダックのずつき、ゲンガーの特性など、サポートを封じられると痛い(マチスで雷エネルギーを付け替えられないため、エレブーが機能しなくなる)
- 体力が低い(一番高くてキュウコンの90)ので、先に相手に高火力アタッカーを完成されると耐えられない
コメント